Search

スイスで阿波踊りしてきた!!!/JapAniManga Night【寶船/TAKARABUNE】

  • Share this:

前回の動画はこちら
↳ 【検証】高校生の前で阿波踊りをしてみたら…
https://youtu.be/LvClTzWn9Jg
―――――
どうもこんばんは。金髪の異端児、たかしです。
今回阿波踊りをしてきた場所は、スイスのダボスです!
『JapAniManga Night』というスイスを代表するジャパンフェスティバルに寶船が呼んでいただき、パフォーマンスしてきました!このフェスは、なんと世界の首脳が集まることで有名な「ダボス会議」と同じコングレスセンターという会場で行われたんです!

そんな由緒正しい会場で、寶船のパフォーマンスはどう受け止められたんでしょうか?しかも今回のステージは、いつもならいるはずのあのメンバーが不参加に!一体どうなってしまうのか。その舞台裏を全て語っています!

今回のステージに挑むにあたって一番の痛手は、何と言ってもいつも通りのメンバーが揃わなかったことですね。いつもなら大太鼓を担当するかっしーこと樫本真之介くんが、今回は友人の結婚式に参加するということで泣く泣く参加を断念。仕方がないので、たった4人のメンバーでステージに挑むことになりました。

寶船のステージって、たった1人メンバーがいなくなるだけで致命傷なんですよね。例えば今回のように大太鼓のかっしーが不参加の場合、しょうがないからいつもMCや踊りを担当しているわたる君が大太鼓を叩かないといけないんですよ。でもそうなると、普段のわたる君の持ち味が活かせないことになるので、そのフォローをまた違う形でしなければならないことになって、どう転んでも大変なんですよね。

そんな状況の上に、今回のイベントはあの「ダボス会議」の会場でもあるコングレスセンターで踊らせてもらえるチャンスということで、より緊張感が高まりました。いつものメンバーでもなかなかのプレッシャーなのに、よりによって今回に限って1人足りないわけですからね。

とは言え、ステージはなかなか健闘できたと思います。たった4人だけの状況でよくあそこまでのパフォーマンスに持っていったなと、自分でもホッと胸を撫で下ろしました。今動画を見直しても、お客さんもかなり喜んでくれているので、結果ステージは大成功だったと思います!

むしろダボスで新鮮だったのは、ステージ以外の時間かもしれません。いつもと違うメンバーでツアーに出ると、チームの雰囲気もまるっきり変わっちゃうんですよ。

いつもムードメーカー的な役割を担うかっしーがいないと、割とチーム全体に真面目な雰囲気が漂い、無駄に朝まで議論しちゃったりしましたね。もちろん4人でも仲は良いんですが、チームの中に1人ぐらいはおちゃらけ担当がいないと、全体のバランスが真面目ムードに寄りすぎるんだなと、今回とても勉強になりました。

チームってメンバーそれぞれに大切なポジションがあって、みんなが揃うことでその絶妙なバランスを保っているんですね。特に寶船の場合は、そのバランスがまるで緻密な知恵の輪のように出来上がっていて、誰が欠けても成立しないメビウスリングがステージの絶妙な空気感を醸し出しているんだと痛感しました。

チームって、一筋縄でいかないところが面白いですね。今回のステージは4人で挑みましたが、またいつかかっしーも含めたメンバーでダボスに伺いたいです。

(たかし)

※このイベントはコロナ禍以前に行われました。

チャンネル登録、高評価、コメント、皆さんぜひお願いします!
https://www.youtube.com/user/takarabune0?sub_confirmation=1
―――――
■Twitter随時更新中!
寶船公式Twitter→ https://twitter.com/takarabune_info

わたる https://twitter.com/yonezawa_wataru
めぐみ https://twitter.com/yonezawa_megumi
たかし https://twitter.com/RiceStreamLand
かっしー https://twitter.com/BONVO15
かおこ https://twitter.com/kaoko_810

■LINE@で友達になってください!
https://line.me/R/ti/p/%40lhe7303n

■その他SNSはこちら
Instagram→https://www.instagram.com/takarabune_official/
Facebook→https://www.facebook.com/Takarabune.official
TikTok→https://www.tiktok.com/@takarabune_official

■寶船オンラインコミュニティ『タカラボ』
https://takarabune.org/takalab/
ご入会お待ちしております!

■ご依頼はこちらから!パフォーマンス・講演会・取材・執筆・コラボなど、大歓迎!
https://takarabune.org/contact/

■使用した音素材
↳OtoLogic(https://otologic.jp)
ポケットサウンド(https://www.youtube.com/c/ポケットサウンド)

#寶船 #TAKARABUNE #ダボス


Tags:

About author
阿波踊りを主軸に、新たな日本芸能の可能性に挑む、“NEO阿波踊り集団”。 武蔵野市観光機構親善大使。 1995年、阿波踊りの本場・徳島県出身の連長が主宰となり、東京都で発足。2012年に法人化し、日本唯一のプロ阿波踊りグループとして活動を開始。これまでに、世界20ヶ国61都市、年間約300ステージを行うまでに活動を展開。現在は、世界最大級のフェスティバルへ招致を受けるなど、全世界から数多くのオファーが後を絶たず、毎年10カ国以上の海外公演と国内公演の両立を果たしている。 2014年には、日本PRのCM『日本の若さが世界を変える』に出演し、「my Japan Award 2014」にて《箭内道彦賞》を受賞。近年ではメディアにも数多く取り上げられ、フジテレビ「にじいろジーン」や、日本テレビ「ネプ&イモトの世界番付」、テレビ東京「YOUは何しに日本へ」、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」などに多数出演。 国内でも「ダボス会議アフターパーティー」、「もしもしにっぽん FESTIVAL」「泡フェス」「TEDxUTokyo」など話題のイベントに出演し、会場を熱狂させた。近年では、日本を代表するDJ「DAISHI DANCE」や「DJダイノジ」とスペシャルステージを行うなど、他分野とのコラボレーションも精力的に行っている。2018年、アメリカ大陸を車で横断し、全米9都市で16公演を行う異例のプロジェクトを決行。走行距離1万キロを越える大規模なツアーを成功させた。 2019年3月には、アメリカ・ロサンゼルスツアーを開催。ハリウッドの地上波テレビ番組に生出演し、話題に。また、ロサンゼルスの有名劇場『El Rey Theatre』では世界的ダンスユニット「Hilty&Bosch」とコラボ公演を開催。満員御礼で大成功させた。近年では東京大学で開催された世界的なカンファレンス『TEDxUTokyo』へ登壇するなど、アカデミックの分野にも活動の幅を広げている。 ■寶船オフィシャルサイト https://takarabune.org/
View all posts